岩間流合氣道

自己紹介

サイトをご覧頂きありがとうございます。
小林 拓弥と申します。
プロフィール

對比地師範の元で内弟子期間も含め6年の修行を積み、道場開きの認可を受け、2019年4月より栃木県足利市の武道館にて道場を開くに至りました。
至らぬ点も沢山あるかと思いますが、宜しくお願いいたします。

LINE
Email.

稽古に参加するには

稽古希望の方はこちらのアドレスに希望日をご連絡ください。稽古場所は足利市民武道館を予定しています。
Email.
または LINE

料金について

稽古1回につき初穂料(金額は自由)をいただきます。

稽古は満20歳以上であればどなたでも参加できます。

Q&A

道着は必要?
道着があれば望ましいですが、最初は動きやすい服装で構いません。
道着の指定はありませんので、空手着でも柔道着でも構いません。袴の着用は女性は5級から、男性は1級からとなっております。道着や木剣・杖などは「星道ショップ」等から購入できます。
武道の経験が無いけど大丈夫?
全く問題ありません。
合気道は実戦で使えるの?
どんな兵法・兵器も使い手次第です。

稽古で使用する木剣と杖の取り扱いについて
稽古が無い時は木剣・杖は車などから下して常時携帯しないようにお願いします。もし稽古日の道中で何かありましたらご連絡ください。

昇級・昇段

稽古を積んで一定の技量が認められた場合、級を発行することができます。級は五級から一級まであります。一級取得後は本部道場へ推薦という形で段位を取得することが可能です。